2013-04-27

Ubuntu 13.04

新しいUbuntu出ましたね。

クラウド対応やら仮想化対応やらが進んだみたいだけど、とりあえず恩恵は無い。
でもバージョン上がったと言われたら、試さずにはいられない……

ということで、いつも通りdo-release-upgradeで。
途中、設定ファイルを上書きするか訊かれるんだけど、ここでいきなりキーボードから文字を入力できなくなって焦った。
マウスは動くので、画面に出てる文字をコピペでがんばろうとしたんだけど、必要な文字が表示されておらず断念……
で、枠だけ表示されてると思ってたGUIでなぜかターミナルのプロパティとか表示できたんで、これで必要な文字をコピペできる!とぐりぐりやってたら、なぜか文字が入力できるようになってしまった。なんだったんだ。

で、無事バージョンアップが終わって、今のところ起きている問題。

  • UPSが見つからない。
    これはいつも通りなので、以前の自分の記事を見返して対処。
    ただなぜかudevのrestartだけではダメで再起動までしなきゃなんだよなー。
  • Timemachineのバックアップに失敗
    MacのTimemachine先にしてるんだけど、CNID DBがおかしいとか言われて失敗するようになった。
    よくわからないけど、.AppleDBってファイルを削除したら直った模様。

2013-04-24

DHCPサーバがこける

突然Windowsマシンがネットワークに繋がらなくなった。
Macは普通に使えてたのでNICの故障を疑ったんだけど、試しにUbuntuのLive CDで起動して何気なく固定IP振ってみたら普通に繋がる。
これはDHCP?てことでMacのネットワーク更新してみたら繋がらない……リース期間が来てなかっただけだったのね。

無線ルータのDHCPだとホスト名でのアクセスができないので、うちではLinuxサーバでDHCPとDNSを動かしてるんだけど、なにやらDHCP(isc-dhcp-server)が止まっている。
なんかしたっけ……apt-get upgradeしたけど、もしかしてダメVerつかんだ?

Syslogに「Open a socket for LPF: Permission denied」てなメッセージが出てたんでぐぐってみると、こんなBugが登録されてた……
こりゃ待つしかないのかねえ……

あ、もうすぐUbuntu 13.04じゃん。こっちの方が早いかな?

[追記]
上のリンク先に書いてあったやり方で直った。

  1. /etc/apparmor.d/usr.sbin.dhcpdの「network packet packet,」行の下に「network packet raw,」を追加。
  2. /etc/init.d/apparmor reload
  3. service isc-dhcp-server start

2012-07-01

PCフルSSD化作戦その3

残るHDDはLinuxサーバのみ。
しかしこのHDDは80GBで、SSDは60GB。そのままディスクコピーはできない。
でも容量は全然使っていないので、GPartedでパーティションのサイズを縮めてコピー。

IMG_1439

で、起動できるかと思ったら沈黙。grubも起動せず。
Easeus Todo Backupってソフトも使ってみたが同じく。

MBRがコピーできてないのかな、と思って
# dd if=/dev/sda of=/dev/sdc bs=512 count=1
とかやってもやっぱりダメ。

んで、UbuntuをDVDから起動してレスキューモードを起動して、
# mount /dev/sda1 /boot
# update-grub
# grub-install –force /dev/sda
てな感じでgrubをインストールし直したら無事起動できた!(grub-installでなんだかwarningが出たけど気にしない)

いやー、起動が速い速い。サーバとは思えんスピード!
音も少し静かになった…?(データ用のHDDはそのままだけど)

これで我が家の(システムボリューム)SSD化計画も無事完了。地味に嬉しい。
あー、XBox360もSSDにしてーなー。

2012-04-28

Ubuntu 12.04 LTS

出たので早速アップグレード。
do-release-upgradeでだいたい2時間半くらいかかった。

で、終わってからやったこと。

  • UPS接続の修復
    udevの設定が上書きされてしまったので、復活させた。
    /lib/udev/rules.d/52-nut-usbups.rulesの先頭に↓を追加。
    # Omron BY50S – blazer_usb
    SUBSYSTEM=="usb", ENV{DEVTYPE}=="usb_device", \
    ATTRS{idVendor}=="0590", ATTRS{idProduct}=="0081", \
    MODE="0664", GROUP="nut"
    # 参考→こちら
  • MySQLの修復
    ’default-character-set = utf8’なんて設定ねえよとエラーログに出力されていたので、my.cnfからコメントアウト。
  • muninの修復
    ファイル置き場が変わっていたので、apacheに場所を教えてやる。
    # cp /etc/munin/apache.conf /etc/apache2/sites-available/munin.conf
    # a2ensite munin.conf
    # service apache2 reload
  • HandBrakeのインストール
    アップグレードしたときにメンテナンスされていないパッケージを消すってやったせいか、HandBrakeが消え去っていたので再インストール。
    $ sudo apt-add-repository ppa:stebbins/handbrake-snapshots
    $ sudo apt-get update
    $ sudo apt-get install handbrake-gtk handbrake-cli
  • Mythfilldatabaseのオプション修正
    MythTVがバージョンアップされたらオプションが変わっていた。
    おかげで番組を取り逃すはめに…orz
    mythfilldatabase –refresh-all –file 1 ./xmltv.xml
    → mythfilldatabase –file –sourceid 1 –xmlfile ./xmltv.xml
    # 変わりすぎだろ…

未対処のもの。

  • VNCの修復
    別段壊れてなかった。オレがPort間違えてただけっぽい。
    もしかするとvncpasswdのオーナーを変えないとダメかも。

2012-03-24

Rainmeterしたった

Windowsガジェットがなんだか死ぬほどメモリを食うので、Rainmeterに乗り換え。

image

基本Enigmaで、気に入らないところを改造。

  • カレンダーがバグでまともに表示されないので修正。
  • 天気予報でなぜか平均気温を表示する謎の仕様だったので、最高気温と最低気温を表示するように修正。
  • Google Calendarでイベントの期日が表示されないので修正。
  • CPU使用率の表示が2コアまでしか対応してないので修正。

以下、diffとソース。

[more…]

2012-02-08

MythTVの録画データをPodcastにする

サーバの中身が消し飛んだので、前々から使っていたMythTVの録画データをPodcastにするためのスクリプトを一から作り直すはめに…
同じミスを繰り返した場合でも復活できるように、スクリプトをメモ。

#!/usr/bin/ruby

require ‘dbi’
require ‘rss’

expdir = “/home/foo/export”
baseurl = “http://example/~foo/”
opturl = “opt/”

author = { ‘1001’ => ‘NHK’,
‘1003’ => ‘Eテレ’,
‘1004’ => ‘日本テレビ’,
‘1006’ => ‘TBS’,
‘1008’ => ‘フジテレビ’,
‘1010’ => ‘テレビ朝日’,
‘1012’ => ‘テレビ東京’
}

recfiles = Dir.glob(expdir + “/*.m4v”)

dbh = DBI.connect(“dbi:Mysql:mythconverg:localhost”,”mythtv”,”Password”)
dbh.do(“SET CHARACTER SET utf8”)

rss = RSS::Maker.make(“2.0”) {|maker|
maker.channel.title = “MythTV Recorded”
maker.channel.description = “MythTV Recorded Videos”
maker.channel.link = baseurl
maker.channel.itunes_author = “example.com”
maker.channel.itunes_categories.new_category {|category|
category.text = “TV & Film”
}
maker.items.do_sort = true

recfiles.each {|recfile|
filename = File::basename(recfile)
chanid, starttime, dummy = filename.split(/[_.]/)
query = “select * from recorded where chanid=’#{chanid}’ and starttime=’#{starttime}'”
sth = dbh.execute(query)
sth.fetch_hash {|row|
item = maker.items.new_item
item.title = row[‘title’]
item.date = row[‘starttime’]
item.enclosure.url = baseurl + opturl + filename
item.enclosure.length = File::size(recfile)
item.enclosure.type = “video/mp4”
item.description = row[‘description’]
item.itunes_subtitle = row[‘subtitle’]
item.itunes_author = author[chanid]
item.itunes_keywords = row[‘category’]
}
}
}

dbh.disconnect if dbh

print rss.to_s

実行すると標準出力にrdfを吐くので、吐き出したrdfをWebサーバ上のどこかに置いて、iTunesとかにつっこめばPodcastとして録画データを視聴可能。
Podcastにしとくと、iPod/iPhoneにも入れられるし、AppleTVからも見られるのでなかなか便利っすよ。

2012-01-24

ディスクが壊れた?

気が向いたときに、Linuxサーバ上に置いてるiTunesライブラリを外付けHDDにバックアップしてるんだけど、なんかinput/output errorとやらがやたら発生するようになってきた。

で、LVMの状態を見ると、こんなになってる。

$ sudo pvscan
/dev/dm-0: read failed after 0 of 4096 at 4000778747904: 入力/出力エラーです
/dev/dm-0: read failed after 0 of 4096 at 4000778805248: 入力/出力エラーです
/dev/sdc5: read failed after 0 of 1024 at 500096892928: 入力/出力エラーです
/dev/sdc5: read failed after 0 of 1024 at 500096950272: 入力/出力エラーです
/dev/sdc5: read failed after 0 of 1024 at 0: 入力/出力エラーです
/dev/sdc5: read failed after 0 of 1024 at 4096: 入力/出力エラーです
/dev/sdc5: read failed after 0 of 2048 at 0: 入力/出力エラーです
/dev/sdc6: read failed after 0 of 512 at 500096892928: 入力/出力エラーです
/dev/sdc6: read failed after 0 of 512 at 500096983040: 入力/出力エラーです
/dev/sdc6: read failed after 0 of 512 at 0: 入力/出力エラーです
/dev/sdc6: read failed after 0 of 512 at 4096: 入力/出力エラーです
/dev/sdc6: read failed after 0 of 2048 at 0: 入力/出力エラーです
/dev/sdc7: read failed after 0 of 512 at 500096892928: 入力/出力エラーです
/dev/sdc7: read failed after 0 of 512 at 500096983040: 入力/出力エラーです
/dev/sdc7: read failed after 0 of 512 at 0: 入力/出力エラーです
/dev/sdc7: read failed after 0 of 512 at 4096: 入力/出力エラーです
/dev/sdc7: read failed after 0 of 2048 at 0: 入力/出力エラーです
/dev/sdc8: read failed after 0 of 1024 at 500105150464: 入力/出力エラーです
/dev/sdc8: read failed after 0 of 1024 at 500105207808: 入力/出力エラーです
/dev/sdc8: read failed after 0 of 1024 at 0: 入力/出力エラーです
/dev/sdc8: read failed after 0 of 1024 at 4096: 入力/出力エラーです
/dev/sdc8: read failed after 0 of 2048 at 0: 入力/出力エラーです
Couldn’t find device with uuid z2F0Lj-wBMv-a3dG-5MKq-LxWP-dIPZ-DOr7kO.
Couldn’t find device with uuid SFFp8K-WQy4-gyOS-T3Wm-luL7-mtI0-3SLkvA.
Couldn’t find device with uuid 3ezhak-Uk1n-GI7A-EYGl-pcT8-9N2s-dAFudW.
Couldn’t find device with uuid ffE7sI-5Qi3-FAUG-O2qU-VOqX-YeX3-e1NIbb.
PV /dev/sdb5        VG vg0   lvm2 [465.75 GiB / 0    free]
PV /dev/sdb6        VG vg0   lvm2 [465.75 GiB / 0    free]
PV /dev/sdb7        VG vg0   lvm2 [465.75 GiB / 0    free]
PV /dev/sdb8        VG vg0   lvm2 [465.76 GiB / 0    free]
PV unknown device   VG vg0   lvm2 [465.75 GiB / 0    free]
PV unknown device   VG vg0   lvm2 [465.75 GiB / 0    free]
PV unknown device   VG vg0   lvm2 [465.75 GiB / 0    free]
PV unknown device   VG vg0   lvm2 [465.76 GiB / 0    free]
Total: 8 [3.64 TiB] / in use: 8 [3.64 TiB] / in no VG: 0 [0   ]

/dev/sdcがまるごとunknown deviceになってしまってる…メタデータが壊れたのか、ディスクそのものが逝ったのか…
fdisk /dev/sdcとかやると無効な引数って言われる…ディスクが見えてない!?

うー、2TB逝っちゃうと辛いんですけど。今HDD高いし><