よくある使ってるアプリ紹介記事を書いてみる。「○○に必要な10個のアプリ」みたいなタイトルの方がよかったかしら……
#ちなみにYosemiteで使っている
Ableton Live 9 Suite
音楽打ち込み用。まじめに毎年お布施してる。
AppCleaner
アプリ消したときにゴミが残るのがイヤなので。
ATOK2011
Winと同じ辞書使いたいので。
そろそろ新しくするかね…
Audacity
波形編集。Live上で編集することもあるけど。
ちゃんとお金かけてまともな編集ソフト買いたい。
Caffeine
スリープ抑止。Mavericksがスリープするとよく固まる困ったちゃんだったので使ってた。
バージョンアップでまともになったんでもう要らないとは思うんだけど、Yosemiteがどうだかわからんのでまだ入れてる。
CotEditor
テキストエディタ。起動が速いのでよいかなと。意外と出番無いけど。
Disk Diag
ディスク残量確認と不要なファイルを消してくれる。
入ってることに今気づいた。
Dropbox
外出先で見たいファイルとかOS再インストールするときに復元したい設定とかを放り込んでる。
EasySIMBL
SIMBLのGUI版?
TFMPatcherっていう公式Twitterアプリで非公式RTを有効にするパッチを使いたいだけ。
Echo FireWire Console
オーディオインタフェース(AUDIOFIRE4)の設定用。
Evernote
適当なメモと名刺管理用。
Google Chrome
Safariで見られないサイト用。
HandBrake
CDに付いてくるDVDをエンコードするのに使ってる。
とはいえエンコードはWinマシンでやるのでMacではほとんど使ってない。
KeePassX
パスワード管理用。KeePass 2形式に対応してるアルファ版。
DBをDropboxに入れて、iPhoneからも使えるようにしてる。
無くなったら死ぬ。
iVolume
iTunesに入ってる曲の音量を揃えてくれる。
iTunesのサウンドチェック機能がクソ過ぎるので買ってしまった。
LINE
これとiMessageとTwitterが常に起動している。
Lyrics Master
歌詞追加用。風呂カラオケのために重要。
Microsoft Remote Desktop
Winマシン弄り用。
軽いのはいいんだけど、RDPだと使えないアプリがたまにあるのよね……
MIDITrail
MIDIファイル再生用。他にいい再生ソフト無いっすかね……
MPlayerX
動画再生用。App Storeのは古いのでサイトからダウンロード。
owncloud
自前サーバをDropbox化するソフトのクライアント。
Dropboxがあるからあんまり使わないけど。
Parallels Desktop
VMwareからの乗り換えキャンペーンで安かったから買ったけど、全然使ってない。
Pixelmator
セールで安かったので購入。GIMPよりは使いやすいかな。
ほとんどCDジャケット取り込んだ後の編集用。
SoundCloud
Webで聴いちゃうからあんまり使わない。
Steam
Macのゲームも結構あるんだけど全然遊べてない……
Subler
MP4ファイルのチャプター編集用……なんだけど使い方がよくわからん。
Th-MakerX
画像のリサイズ用。
長方形のジャケット画像に余白入れて真四角にするためだけに使用。
The Unarchiver
アーカイバ。
Trim Enabler
Fusion Driveで意味あるのかわからんけど、一応気分的に。
Yosemiteで何も考えずにTrim Onにすると起動しなくなる?っぽいので外した。復元めんどかった……
Tune-up iTunes
iTunesが勝手にジャンルを日本語にしやがるのを抑止してくれる
……んだけど、最近のiTunesでちゃんと動かない?
TunesTweet
再生中の曲をつぶやいてくれる。
ジャケット画像付きでツイートしたーいと思って自分で作ろうとしたらすでに他の人が作ってた。ありがたし。
Twitter
なんとなく公式アプリ使ってる。軽い。
早くTweetbot for MacがYosemite対応(ルックスだけでいい)しないかしら……
VLC
MplayerXで再生できなかったりするときに使う。
VMware Fusion
たまにMS Office使う。
XLD
BleepとかBeatportで買ったファイルをALACに変換する用。
XtraFinder
Finderをいろいろ拡張してくれる。Operaスタイルで使うのがオレの主義。
便利なんだけど(Mavericksでも)よく落ちるのよね……
いじょ
基本的にOS標準アプリを使いたい(特にMacでは)人なので、少ないです。
「え!Mac使っててあれ使ってないとかありえない!」なソフトとかあったら教えてください。
長らくFreshReaderっていうサーバインストール型のリーダーを使ってきたんだけど、PCから見る分には問題無いんだけどモバイルからはちと厳しいなあと思ってたんだよね。ただもう開発は終了してるのでiOS対応とかは望めない状態(iPhoneアプリとかあったら最高だったんだけど)。
てことで、今時の環境に移行しよう!としてみたメモ。
いろいろ調べたところ、Google Reader亡き後、一番読みやすそうなのはReederってやつらしい。OSXにもiOSでもOK。ただこいつはあくまで読むためのクライアントで、RSSを食わせるサービスが必要らしい(Reeder自身にもRSS登録できるけど端末ローカルになっちゃう)。ちょっと前にFeedlyってのにアカウント作ってあったので、こいつにFreashReaderのエントリを移行することにした。といってもFreshReaderにOPMLエクスポート機能があるので、エクスポートしたOPMLをFeedlyに突っ込むだけで移行完了。そのままFeedlyで読んでもいいんだけど、なんかインタフェースがおしゃれ過ぎて落ち着かないので、Reederにお金払うことにした。
で、かれこれ2,3ヶ月使ってるんだけども、なかなか快適。FreshReaderだとやりづらかったTwitterやはてぶへの連携とか、リーディングリストに突っ込んでくれる機能とか便利。
あと、FreshReaderだとログインしたタイミングで前の未読が消え去る(24時間前までなら遡れる)んだけど、Feedlyだと未読はそのまま。ただこれは善し悪しだなーっつー気もしていて、FreshReaderなら読まなかった古い記事はすっぱり画面から消え去ってるので気にならないんだけど、Reeder+Feedlyだと延々残ってるので気になってしゃーない。全部読んだことにするボタンとかあるんだけど、どーも気分的によろしくないんだなー。慣れの問題なんでしょうけども。
Ubuntu 14.04 LTSが出ましたね。てことでアップグレード。
いつも通りdo-release-upgradeするだけなんだけど、Ctrl+Alt+F1のコンソールからやるとどうしても文字化けしてしまう(LANG=Cするとエラーで落ちる)ので、GUIのLXTerminalからやってみた。
結果的には日本語でインストーラが進んで、なにも問題なし。昔GUIがおかしくなったことがあったんでびびりながらだったけども。
んで、今のところ特に問題は無し……なんだけどもちょっとはあるので、以下に。
- Mythwebが見えない
/var/wwwからmythwebが消えてる……ので、シンボリックリンクを張る。
cd /var/www; sudo ln -s /usr/share/mythtv/mythweb mythweb
- 【随時更新】
XREAでサーバ引っ越したときに、FreshReaderが動かなくなっちゃったので、一部修正。
.htaccessに以下を書く。
AddHandler application/x-httpd-php4cgi .php
php.iniに以下を書く。
zend_extension = /<公開ディレクトリのパス>/ioncube/ioncube_loader_lin_4.4.so
あと、新サーバのcronに更新スクリプト入れるのも忘れずに。
【追記】
cronに仕込むコマンドラインもphp4じゃないとダメだった。
(試してないけどphp52とかでも動くかも)
ubuntu 13.10にしてから、bind9とdhcpの連携がうまくいってなかったのをようやく修正。
どうもkeyをちゃんと作ってやらないとdhcpからdnsを書き換えられなくなったみたい……
参考にしたのはこちら。
- named.conf.localにinclude “/etc/bind/rndc.key”;を追加。ほんとはちゃんとkeyを作りなおすべきなんだろうけど、面倒なので。
- dhcpd.confに以下追加。
key “rndc-key” {
algorithm hmac-md5;
secret “SECRET-KEY”;
};
zone mydomain.com. {
primary ns.mydomain.com;
key rndc-key;
}
zone 0.168.192.in-addr.arpa. {
primary mydomain.com.;
key rndc-key;
}
あとDNSのデータベースの置き場所が/var/lib/bindじゃないとapparmorで書き込めなくなってたので移動。
ついでに3DSもちゃんとゾーンに入るようにしてみた。3DSってホスト名に空白入れて送ってくるんだよね……↓をdhcpd.confに追加。
if option host-name = “Nintendo 3DS” {
ddns-hostname = concat (“Nintendo3DS”, binary-to-ascii (16, 8, “-“, substring (hardware, 1, 6)));
}
OS再インストールのときにパーティションの名前を以前と変えてしまったせいか(もししくはFusion Driveの作り直しでUUIDが変わったか)、Time Machineで過去に遡れなくなってしまった。
で、こちらを参考に修正してみたので、メモ。
まず、バックアップの入ったsparsebundleをマウントした状態で、↓を実行。
$ sudo tmutil associatedisk -a /Volumes/Macintosh\ HD /Volumes/Time\ Machine\ バックアップ/Backups.backupdb/MACHINE_NAME/Latest/OLD_VOLUME_NAME/
次に、マウントを解除して↓を実行。
$ sudo tmutil inheritbackup /Volumes/TIMEMACHINE_DIR/MACHINE_NAME.sparsebundle
以前からMavericksで↓な現象が起こっていて、致命的ではないけどヒジョーにイライラさせられていたんですが。
そしたら、PRAMクリアで直るかも、という情報をいただき早速クリア!
……なんだかMavericksちゃんが異常に遅くなっちゃったよorz
なにかというと虹色カーソルが出てきて、とても使えないレベル。
仕方ないからOS再インストールでもやるかね、とここからが悪夢の始まり。
リカバリ領域がぶっ壊れているらしく、インターネットリカバリが走って、なんとLionから入れ直し(うちのMac miniはMid 2011)。
LionはFusion Driveに対応していないので、一度インストールしてからMavericksにアップデートすることに。
で、MavericksのインストーラでターミナルからFusion Driveを構成してOSインスコを始めたところ、何度やっても復旧システムがないのでなんたらかんたらとか言われて失敗する。
そのたびにLionインストールからやり直し……
んで気づいたのは、Fusion Driveを作るときにディスク全体を使ってしまっていたので、Lionインストールで作られたリカバリ領域が消え去ってた。
こちらを参考にFusion Driveを作っていたんだけど、ディスク指定のところでパーティションを指定して「diskutil cs create “Fusion Drive” disk0 disk1s2」てな感じで作れば、リカバリ領域を壊さずにフュージョンできた(リカバリ領域はdiskutil listで確認できる)。
後から気づいたけど、MavericsのインストーラUSB作っておけば、Lionの入れ直しも必要なかったな……
いろいろ苦労したけど、少しはMacに詳しくなったと思えば報われるでしょう……
追記:
肝心のウィンドウ位置がおかしくなる問題は直っていません……orz