2009-04-05

容量が8倍になりました

AmazonからEee PC 901用の32GB SSDが到着。
4月中旬発売ってどこかで見たような気がしたんだけど、意外に早かった。
901用ではあるが、普通に900Aで認識できました。

K3400009

とりあえず、以前チャレンジしようとしたら容量が足りない(普通に入れたら8GB必要・・・)って言われて断念したWindows 7 betaをインスコしてみる。
USB接続のDVDドライヴを持ってないんで、IDE-USB変換ケーブルを使って内蔵用を接続。いけるかなー。

K3400014

・・・あっさり完了。スコアは2.1かー。グラフィックが足を引っ張っているみたいだけど、ちょっとWebブラウズなどしてみた限りでは、別に気にならない。Chromeマジ快適。
つうか、そもそもこの妙にテラテラした色遣いのUIが気に入らない。あと、MeiryoとMSゴシックが混在しているのも何とかならんのか。
あ、有線LANが使えない?無線はいけてるんだが・・・Windows Updateで動くようになったみたい。
しかし、電源投入から使えるようになるまでの時間が速いな。Ubuntuより全然速くね?これなら常用してもいいかもしれんね。

次はMac OS X!と思ったが面倒そうなので後回しにして、Ubuntuを再び。
取り出した4GB SSDに設定済みのLxubuntuが入っているのだけど、バックアップ・リストアやるよりインストールの方がラクそうな気がしたので、また1からやってみる。

まずは普通にインスコ&アップデート。200個以上パッケージがあって萎える。
終わったら、Eee向けのドライバとかをまとめて入れる。

$ sudo –i
# wget http://www.array.org/ubuntu/array-intrepid.list
# mv -v array-intrepid.list /etc/apt/sources.list.d/
# wget http://www.array.org/ubuntu/array-apt-key.asc
# apt-key add array-apt-key.asc
# apt-get update
# apt-get install linux-eeepc

Eee PC向けカーネルがデフォルト起動するように、grubのmenu.lstを修正。
ついでに/tmpと/var/tmpをRAM上に移動。あと、/dev/sdaもwritebackモードにしてディスクアクセスを高速化。重要なデータを入れるわけじゃないし、まー、大丈夫でしょ。

# vi /boot/grub/menu.lst
timeout 10 –> 3
カーネルオプションにrootflags=data=writebackを追加
kernel 2.6.27-8-eeepcのエントリを先頭に
# update-grub
# vi /etc/fstab
/のオプションに、noatime,data=writebackを追加、relatimeを削除
tmpfs /tmp tmpfs 0 0
tmpfs /var/tmp tmpfs 0 0
# tune2fs -o journal_data_writeback /dev/sda5

起動スクリプトの実行を並列化。

# vi /etc/init.d/rc
CONCURRENCY=none –> shell

スワップ使用頻度も減らす。

# vi sysctl.conf
vm.swappiness=20を追加

Firefoxのキャッシュを/tmpに移動。

about:configで、browser.cache.disk.parent_directoryに/tmpを設定。

そろそろ再起動するか・・・ちゃんと起ち上がるかな・・・

K3400013

わーい!

[参考にしたサイト]
HanGyoDon: EeePC 4G-X + 外付けHDD でubuntu8.10 なのだ!
Eee PC用ディストリビューションのTips
ubuntu feisty 高速化メモ – けつなめ

2009-03-12

Eeeeeeeeeeeeeeee!

みいるさんが書いてますが、我が家にもネットブックがやってまいりましたよ!

この間胃腸炎でぶっ倒れてキャンセルしちゃったんだけど、そしたらエキムさんが確保してくれて、ありがたく受け取った次第。

で、このEeePC 900A、ネットでは地雷扱いされてるっぽいんだけど、なかなかどーして、いーじゃないですか!

デフォルトで入ってたXandrosはいまいち馴染めない&容量食いすぎじゃね、てことで、即刻Ubuntuに入れ替え。

外付けのCDドライヴなぞ持っていないので、USBメモリからインスコ。
Ubuntu Netbook Remixなんかも入れてみたりしたんだけど、別に意味ねーな、てことで結局普通にDesktop 8.10で使っております。

この文章もEeePCで書いとるのだけど、ちょっと文字入力が重くなったり、知らぬ間にタッチパッドに触れててカーソルが飛んだりで、それほど快適ではなく。まー、大きさ考えれば充分なのだが。

これでもうMacbook持ちながら寝なくてすむお!

2009-02-11

そんなわけで

メモリ買ってきた。Transcendの2GB×2で、\4,980@ドスパラ新宿。
これで合計6GB!一昔前のサーバ並みだな、こりゃ。

で、32bitのXPでRAMディスクに挑戦。
Gavotte RamdiskってソフトでRAMディスク作ったら、2.7GBほど確保できた。
んで、バッチをいくつかこさえて、WindowsのテンポラリとFirefoxのキャッシュをRAM上に持って行ってみた。
効果のほどは・・・よくわからん。最近のHDDは速いせいか、大して差が感じられん。

まあ、こういうのは自己満足の世界だからいいのだ。うむ。

2008-12-20

walk in the park

エキムさんと秋葉原探訪。

目的は、来るべき新PCのHDDとVGAカード、あと旧PCにつけるCPUファン。

しっかし、HDDは安いですなー!
ドスパラ行ったら、1.5TBで12,000円割れ。もちろん購入です。

VGAは悩みまくり。RADEONかGeforceか・・・早くどっちか滅んでくれませんか。
悩んだあげく、T-ZONEで安く売ってた並行輸入品のGeforce 9600GTを購入。

意外に探し回る羽目になったのが、CPUファン。
Socket 478用ってのがなかなか無い。
いや、なんかオーバークロック向けの巨大扇風機とか、マザボ割れそうな巨大ヒートシンクとかなら売ってるんだけど、ふつーのがなかなか見あたらず。
でもまあ、なんとか発見してご購入。

なんだかんだでエキム兄さんも、いろいろ特攻してくれたんで、なかなか有意義だったんではないでしょーか。
お疲れ様でした。

2008-12-16

理由と書いてワケと読む

PCの突然死、原因がわかりました。

CPUファンが止まってました・・・

熱くなりすぎて、電源が落とされたのね。

新しいPCが届いたら、実家にでも持っていこうと思っていたので、直さねば。
だけど、Pentium 4のファンなんて、売ってるんでしょーか。

2008-12-15

ぐぎゃあ

なんかプリンタもおかしくなった。
異常を示すランプが消えません・・・

そんなわけで、ヨドバシで物色。

んー、HP安いけど、やっぱエプンソかキヤノソかねえ。

2008-12-13

すねるなよ

新しいPCを注文したら、今使ってるPCの電源が突然切れるようになってしまった。
スネた?

しばらく放っておくと電源が入るようになるのだが、しばらくするとまた強制遮断。ぬぬー。