2005-08-29

METAMORPHOSE

METAMORPHOSE

8/27,28とMETAMORPHOSEに行って参りました。
場所は、日本サイクルスポーツセンターという聞いたこともない施設。新幹線と電車を乗り継いで、さらにバスで山道を揺られてようやく到着したら、すばらしいロケーション。まわりは山しかないので騒音の心配も無いし、何より非常に眺めがよろしい。
日本にはこういう、あんまり知られていない立派な施設がたくさんあるのだろうねえ・・・

SOLAR STAGEとかLUNAR STAGEとかをふらふらしつつ、Boom Boom SatellitesのLIVEが始まったので観る。
割とステージに近いところにいたんだけど、それほどぎゅうぎゅうでもなくて快適に騒げた。
いやしかし、演奏かっちょいいな。とにかくドラムが力強くてよかった。打ち込みに合わせてたたくのはすごく難しい、とはるみんが言ってたけど、ベートーベンのときのよっちゃん級にかっこよかったですよ。ボーカルはちょっとナヨめだけど、あんまり叫び系ボーカルは好きじゃないので、これはこれでよし。

んで、Marco BaileyがDJやってるLUNAR STAGEへ。結構長い下り坂をくねくねと歩いて到着する頃には、すっかり疲れきる。老体に厳しいフェスですな。
まだゴミも散らかっていなかったのでごろりと横になってみたらいつの間にか寝ていて、ふと目覚めると田中フミヤが回していました・・・
みいるさんが今日のフミヤはイマイチだとのことなので移動。

そっから会場をぐるぐる歩いてみた。ちょっとした隙間にビニールシートを敷いて陣取っている若者多数。なんかやたらお香の匂いがします。トリップ系な人もいたりいなかったり。最近の若者は素でイっちゃってるのであんまり区別つかないわけですが。

TORTOISEのLiveが始まる頃は、ビニールシートを敷いてメシを食いつつごろり。TORTOISEのまったりした演奏が流れてくるのを聞きながら、鮎の塩焼きを食うのは至福でしたよ(生焼けだったけど)。
ごろごろしてたらいつの間にか寝てしまい、GREEN VELVETは夢の中で聞いてたみたいです。だめじゃん。

そうこうしているうちに、ステージから大歓声が。GALAXY 2 GALAXYのLIVEが始まってしまう模様。まだ始まる時間じゃないのになぜ!?と大あわてでステージへダッシュ。
なんとか間に合って、一発目のReturn Of The Dragonsで昇天。演奏巧すぎる!曲がいちいち名曲すぎる!
ラストのHi-Tech Jazz、Jaguarのころには夜が明けて、またなんともよい雰囲気に。Hi-Tech Jazzのサックスが鳴り響いた瞬間の、観衆の盛り上がり方はすごかった。オレは感動にふるえておりました。
結局1時間半のセットだったんだけど(それで早く始まったみたい。タイムテーブルに書いとけよ)、ほんとこれだけで1万円の価値があったよ。マユリ姉さん、ありがとう!

あとはSEBASTIEN LEGERで踊り倒して、7時過ぎに撤退。
温泉とか行こうかと思ってたんだけど、二人とも疲れ切っておりそのまま帰京。案の定、電車は寝過ごしまくったわけですが。

とにかく非常によかったですよ。来年もあの場所だったら行きたいなあ。

あとは恒例の食ったものリスト。
・豚バラ串
・ニラまんじゅう
・台湾ラーメン
・鮎の塩焼き
・しいたけ炭火焼き
・ビーフストロガノフ
・ジンギスカン丼
・チゲ鍋うどん
・サラミなんとかウインナー
・ビール
・水
・スミノフのカクテル
・カシスソーダ
鮎としいたけは地元民らしき一家が売っていたんだけど、親父が面白い人だった模様。みいるさんが手品の実験台になったりしたらしい。しいたけ、激うまでしたよ。

Trackback URL:

Comments and Trackback (2)

  1. このイベントすごいねー遠いところでやったのだね
    フムフム。貴重なリポート、興味深く読ませて
    もらったよ 
    こういうとこ行くとまた、一段と踊りたくなるん
    だろなあ。 お疲れさま
    食べ物リストもナイスだす。

    music、きかせてもらった
    かっこいいです また新作よろしく!

  2. WIREもそうだけど、この手のイベントはメシが旨くていいよねえ。
    是非一度RISING SUNのメシを味わってみたいものですよ。

    music、最近はいまいち情熱が盛り上がってこないので、停滞気味です。
    8小節だけ作って放置、みたいな。
    でも新しいソフト買ってそれが面白いので、なんかできたら聞いてみてちょうだいな。

Post a comment

使用できるXHTMLタグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>