バックアップを作ったよ
XREAに置いてるデータがときどき飛んだりして、復旧が超めんどいので、はてなにバックアップを作ったよ。
あんまり更新してないし、無くなっても困らないんだけど、やっぱりちょっと寂しいからね……
XREAに置いてるデータがときどき飛んだりして、復旧が超めんどいので、はてなにバックアップを作ったよ。
あんまり更新してないし、無くなっても困らないんだけど、やっぱりちょっと寂しいからね……
テレビの大画面でSteamのゲームやりたいなー、PS4もいいけどSteamのゲームやりたいなー、と前々から思っていたんだけど。
あ、今あるPCをテレビに繋げばいいんじゃん!と気がついたので、早速実行。
計ったように棚にピッタリ収まった!
LANケーブル無いので、TP-LINK Archer T4Uって無線LANアダプタも導入。
Xbox360のパッドで快適Steam生活。
ネット関連で月にどれだけ固定の支出があるか、数えてみた。
Newton 3,000円/年 → 250円/月
Hulu 980円/月
Quick Japan 500円/2ヶ月 → 250円/月
夜間飛行 630円/月
夜間飛行 735円/月
Bitcasa 6,672円/年 → 556円/月
ニコニコプレミアム 525円/月
合計 3,926円/月
うーん……こんなもんか。
これくらいならまだ削らなくてもいいかなあ……
あ、cakesもちょっと読みたいんだよなあ……
稲田堤に沖縄居酒屋ができたみたいなんですね。チェーン系の。
それくらいなら別に、て感じなんだけども、そのすぐそばに昔からやってる沖縄居酒屋があるのね。夫婦がやってる小さい店。
この間、40年以上続いてた中華屋(というか定食屋)が無くなったんだけど、そこも同じビルに日高屋が入って無くなったのね。
なんなんですか、これは。
稲田堤はいつのまにか居酒屋チェーンとドラッグストアと美容院ばっかりになってましたよ。
で、京王稲田堤の近くのガソリンスタンド跡には美容院とパン屋ができるらしいですよ。
すぐ近くにルパ(京王がやってるパン屋)とミスドあるんだけどね。
パン屋が個人店だったら応援するけどどうかねえ……
実家のPCが立ち上がらないとの連絡を受けて、SE作業をしに出動。
10年前くらいに組んだ自作PCでPentium4の何GHzだか忘れたが、まあWindows 7とOffice使うくらいなら大したストレスもないので、父親に使わせてた。
でまあ、いい加減マザボのどっかがいかれても仕方ないころだし、と思ってとりあえず電源ON。
するとログイン画面まで起動する。
ユーザー選ぶ。
そっから画面が暗転して、エクスプローラーが起動して……こない。
セーフブートしても同様。
こりゃ、Windowsがいかれちゃってるって感じ?
修復とかsfc /scannowとか試しても変わらず。
で、再セットアップするか、とOSのメディアを探したのだが見当たらず。どっかにあるはずなんだが……
あきらめて、一回入れて消してしまったWindows 8を使おうと思いつく。
この間バックアップ取ったばっかのBitcasaからダウンロード、焼き焼き、起動!……しない。
以前ダウンロードしたWin8のイメージは64ビット版でした……Pentium4では当然使えません。
結局諦めて、念のために持って行ったEeePCを置いてきたとさ。あーあ。
うちの近所のパスタ屋。
昼はよく行ってるんだけど、夜はほとんど無いんで行ってみた。
店の奥さんもよく知らないビールがいろいろと。
ファイアーロックってなんだ!
エビとホタテとキノコのガーリックバター(バゲット付き)がうまかった!
んだけど、撮るの忘れた……
で、ほうれん草とベーコンのクリームパスタ。うまい。
みいるさんが同じ具材のペペロンチーノを頼んだんだけど、こっちはベーコンが巨大なまま焼かれててワイルドな感じであった。
オープンしてから半年近くたっても、昼夜問わず混んでるのも納得。手抜き無し。
長続きしてほしいなあ……
仕事用の靴がだいぶボロくなってきたので、立川の靴屋で買おうと思ったらいつも履いてるのが無かった。
ビジネスシューズなんて何でもいいのだけど、履き慣れないやつで足が痛くなったりするとイヤなので、ここんとこずっと同じのを買ってるんだけど。
で、ググってみたらAmazonで買えるやん。とりあえず2つポチ。
昔はそれなりの値段のやつ買ってたんだけど、ちゃんと磨いたりしないし、雨に濡れても放置だし、なので勿体ないんでこんくらいので十分です。